セキュリティ– tag –
-
最強のハンドルロック「Disklok」の新製品が切断テストの映像を公開
イギリス発の「最強のハンドルロック」として名高い「Disklok(ディスクロック)」の新製品「ダイヤモンドエディション」が、素材の「diamonite®(ダイアモナイト)」を電動ノコギリを用いて切断耐性をテストするプロモーション映像を公開しました。新製品... -
UPS選びの実際の計算方法:防犯カメラシステムとPS5 Proの場合
UPS(無停電電源装置)は、停電時に機器を安全にシャットダウンさせるための時間を確保したり、短時間の停電や電圧変動から機器を保護したりするために使用されます。適切なUPSを選ぶには、接続する機器の合計消費電力(WまたはVA)と、必要なバックアップ... -
最強のハンドルロック「Disklok(ディスクロック)」に究極モデル「ダイヤモンドエディション」が誕生
イギリス生まれの最強のハンドルロックとして名高い「Disklok(ディスクロック)」が、更なる切断耐性を備えて究極モデル「ダイヤモンドエディション」へと進化します。これを受けて株式会社GT-Service(Disklok Japan)は、2025年10月1日(水)~3日(金... -
ブレーカーがよく落ちる家庭は要注意!UPSを導入してHDDを保護しよう!
24時間監視の防犯カメラの映像を記録するHDD(ハードディスクドライブ)は、常に稼働しているという過酷な条件で使用されているため、パソコンなどで使用されている一般的なHDDより寿命が短いのが特徴です。一般家庭において、電気の使い過ぎでブレーカー... -
防犯カメラ用のHDDとは何か?一般的なHDDとの違いを解説
防犯(監視)カメラ用のHDD(ハードディスクドライブ)は、しばしば「消耗品」などと呼ばれます。PCなどに使われる一般的なHDDとは何が違うのでしょうか!?両者の違いは、それぞれの用途における要求が異なるために生じます。 以下に主な違いを解説し、記... -
夜間カラーの防犯カメラについて解説。なぜ白黒にならない?
空き巣や強盗、自動車盗難など住居侵入の事件が後を絶えません。そして、これらの犯行は夜間に実行されることが多くあります。これまでの防犯カメラの夜間撮影では、赤外線照射による「白黒映像」というのが常識でした。一方、夜間カラーの防犯カメラは、... -
「ソーラー式」のセンサーライトや防犯カメラのメリットとデメリットを解説
空き巣や強盗、自動車盗難などの対策として、センサーライトや防犯カメラを設置することは有効な手段のひとつです。今回は、「ソーラー式」のセンサーライトや防犯カメラについて、メリットとデメリットを解説します。記事の後半では、筆者が実際に「ソー... -
高解像度の防犯カメラにはモニターの性能が求められる
最近の防犯カメラは高性能で500万画素くらいは当たり前です。中には800万画素のモデルまであります。800万画素というのはいわゆる4K解像度に相当します。つまり800万画素の防犯カメラの映像を最大限活かすには、4Kモニターが必要になってきます。そして、4... -
防犯カメラの4Kモニター選び。PS5や映画鑑賞も兼用できるモニターを探す。
前回、愛車を見守る防犯カメラを設置した筆者。とりあえずモニター代わりに接続したテレビの解像度はHDですが、防犯カメラのビデオレコーダーは4Kに対応しています。ちょうど「モンハンワイルズ」の発売に合わせてPS5を購入予定だったので両者兼用の4Kモニ... -
屋外に常時録画の防犯カメラをDIYで簡単に取付する方法。PoE給電のLANケーブルを窓を通して工事不要
自宅に防犯カメラを設置する目的は、空き巣やいたずら、強盗、自動車盗難などの対策が想定されます。近年、自動車盗難手口のハイテク化により、最新の車が簡単に盗難されてしまう事件が急増していて、当サイトでも何度か自動車盗難の記事を更新してきまし...
12